漫画考察 >> テキスト >> 顔の描き順を変えることでデッサン力は上がるか?

顔の描き順を変えることでデッサン力は上がるか?
『デッサン力を上達させるには』では対象物をきちんと把握することが大事で それを正しく行うには描き始める順序や アタリのつけ方などを検証しなおしてみてはどうかという考えを示しました。 では、ここでは具体的に輪郭から描き始めることで どうなるのか実験してみます。


輪郭から描き始める

まず最初に行うのが輪郭から描き始めたものです。下段左にあります画像がその工程第一段階のもので、写真は模写対象となった素材。正直言いまして、すでに顔の角度が違うという、なんとも気まずい結果に(苦笑)原因としては頬が元画像より膨らんでいたからそう見えたようで、修正したのが隣の画像となります。この崩れ自体に気付いたのはスキャナしてモニター上に取り込んだ後でして、ではなぜ描いている最中に気付かなかったのかといいますとおそらく目と紙の距離が近すぎた為と思われます。モニタと目の距離は当然紙より離れているのでそこで初めて気がついた。。。と。理屈云々より超基本な事でした(-_-;) まぁ、基本は誰しも忘れがちともいえるのでいいさらし者になったでしょうw。
工程1 工程2

輪郭から描き始めると修正箇所が多い?

そんなわけで、そのほかにも描きこみ、修正をしてってみたんですが、この修正を始めた部分は向かって左側の目から始めたんですが、どんどんそれを基準にした修正箇所が出てきてしまい工程2の画像ではリサイズして工程1よりも顔が小さくなっておりますが実際の紙上では一回り大きくなってしまいました。要するに最初に描き出した輪郭は無視され左目が全体のバランスを司る対象として入れ替わったわけです。やはり、思考上で考えたものだけと実際にやってみるのとでは全然違うなということですね。ということで私においての描き順は輪郭より目からのほうが合理的なのかもしれないという新たな基本方針が出たので輪郭からの描写は下の画像で一区切りとします。

中間結果

工程3 とりあえず、輪郭からの描写はこれにて一区切り。工程3では工程2より加齢具合を意識してみましたが影の陰影とかもたぶんに影響しているようで、難しい!他にも口元の微笑み具合や目元のやさしい加減が反映できてはいないのですが今回はあくまでバランス配置を焦点としておりますし、考え変えたぐらいで上手くなってたら苦労もしません。チャっチャと顔の描き順を変えることでデッサン力は上がるか?2へ行ってみます。

- 広告 -

漫画考察 >> テキスト >> 顔の描き順を変えることでデッサン力は上がるか?
Copyright © 2006- ShibainuFu-mi All Rights Reserved